父の日のプレゼントに新潟コシヒカリ「もんじゃ米」と地酒のセットはいかがでしょうか?新潟と言えばお米とお酒。最高の組み合わせです。「お父さん、いつもありがとう」の気持ちを込めて…
新潟米コシヒカリ「もんじゃ米」をお届けします!新潟県関川村で経験豊富な農業のプロがこだわりの方法で作り上げたお米は絶品!魚沼産、佐渡産と並び新潟県内で高い評価の岩船産コシヒカリ。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
新潟米コシヒカリ もんじゃ米 【白米(精米) 10kg】 5,500円(税込・送料別) |
新潟米コシヒカリ もんじゃ米 【玄米 5kg】 2,550円(税込・送料別) |
新潟米コシヒカリ まがも米 【白米(精米)・10kg】 6,800円(税込・送料別) |
新潟県北部に位置する関川村(せきかわむら)。この地区で栽培されている岩船産コシヒカリは、魚沼産・佐渡産と並び、新潟の三大銘柄の1つです。飯豊連峰から流れる豊富な水資源を利用し、昔から米作りが盛んな地域であり、その品質は県内外で高く評価されています。こうした地理的条件に加え、こだわりの栽培方法も美味しさの理由。減農薬、減化学肥料栽培によりコシヒカリが本来持つ旨味を引き出します。
関川村が一年で最も熱くなるのは夏に行われる「大したもん蛇まつり」の時。パレードでギネス認定の世界一長い手作りの蛇が練り歩く非常に有名でユニークなイベントです。このお祭りをネーミングの由来とする新潟米コシヒカリ「もんじゃ米」を、産地直送でお届けします!ぜひご賞味ください!
このコシヒカリのネーミングの由来としている「大したもん蛇まつり」は、昭和42年8月28日に発生した羽越大水害と、関川村に伝わる大蛇伝説「大里峠」をテーマにした祭りで、昭和63年から行われています。
メインのパレードに登場するのは何と長さ82.8m、重さ約2トンの巨大な蛇!「竹とワラで作った世界一長い蛇」としてギネスブックにも認定されています。
蛇は村の54集落が分担して胴体を作り、頭部とその胴体を繋ぎ合わせて出来ています。毎年8月下旬に行われる「大したもん蛇まつり」をぜひ見に来てください!大したもん蛇まつりについてはこちらのページをご覧ください。
このお祭りで必ずヒーローになるのが川又さん。もも引きにはんてん、足にはワラジ、背中には米俵、手には斧という出で立ちで、大蛇行列を先頭で引っ張ります。実はこの「名物おじさん」である川又さんがもんじゃ米を作っているのです。愛情込めて作った新潟米コシヒカリ、ぜひご賞味ください!
■京三サーキュラー Vol.62 No.3 通巻301号 (発行:(株)京三製作所)
当店のコシヒカリをお召し上がりいただいた方が、「はさかけ米」をご自身が執筆する雑誌の記事にしてくださいました。はさかけ米の作り方や関川村の大したもんじゃ祭りについてなど、詳しく書いてくださっています。PDFで掲載していますのでぜひご覧ください!
琵琶湖を巡る街道と鉄道(4) 執筆:江崎 昭
新潟米コシヒカリのペットボトル販売 もんじゃ米 運営:やまさ
〒959-3241 新潟県岩船郡関川村大島1071 TEL:0254-64-0022 FAX:0254-64-0324 Mail:info@taishitamonja.com
相互リンク<新潟米>
厳選新潟産コシヒカリ
新潟産コシヒカリ、魚沼産の特Aランクのおいしいお米を産地直送の通販。
神田農園
おいしい新潟米・新潟産コシヒカリ、新発田産アスパラ、越後姫を産地直送で販売。
コシヒカリの無農薬玄米なら 百姓屋
新潟県岩船産コシヒカリをアイガモ農法の無農薬で育てた特Aのお米です。
特別栽培米研究会 どっこん水
新潟産コシヒカリの特別栽培米、JAS有機米、有機米の販売。
新潟の棚田米、はさかけ米を産直 日本国米
新潟の棚田米、はさかけ米を日本国の麓から産直。
新潟コシヒカリ もんじゃ米
新潟県北部、「特A」評価の岩船産コシヒカリを産地直送で販売。
ホームページ制作、レンタルサーバーはホームページデザインラボ
サイト掲載は地域リンク集の@Christy 相互リンクはLink@Christy